2022年が明け、それぞれのまとめの季節となる3学期。
始業式の前に、園庭は真っ白の雪に覆われました。
たんぽぽ組のお友だちは、嬉しそうに雪(ほぼ氷になっていましたが…)で遊んで大満足!

いよいよ3学期の始まりです!!
幼稚園が始まってすぐに、「じゃがいも」をみんなでいただきました。
2学期の終わりに、年長さんが畑で掘ってくれたジャガイモ。
冬休みの間に落ち着かせて、食べごろになりました。
年中さんたちは、先生から説明を受けます。

いよいよ、「ジャガイモ洗い」です。


年長さんも自分たちで掘ったジャガイモを一生懸命洗います!

一通り、ジャガイモが洗い終わると、いよいよ調理の開始。
お友だちはお部屋で、新年の制作やお正月遊びに夢中です。
あれ?なんだかいい匂いがしてきた~。
お弁当の時間、みんなでジャガイモを美味しくいただきました☆

ただ茹でただけのジャガイモだったけど、みんなで食べると美味しいね。
そして、年長さんだけのトクベツ!出来立て、揚げたて、ポテトチップス!!!

そして1月末、たこあげに年中さんと年長さんは山頂公園にお出かけしました。
お天気のいい、少し風のある、たこあげに最適の日!
みんなで頑張って歩いて、山頂公園まで到着。
さあ、たこは飛んでくれるかな?たこの準備開始!

走って、走って、たこ、あがれ~~~!!

そしてこの日の一押し☆
お友だちのたこが木に引っかかってしまったので、先生たちが一生懸命取っている図。

肩車までして、先生3人がかりで、たこを取ってくださいました。
今日のためにお手伝いにいらしてくださった年中さん、年長さんのお家の方へ、
みんなから「ありがとうございました!」

来た道のりを、みんなでヘトヘトになりながら帰りました。
でも、お弁当を食べたら、午後はまた園庭で走り回る子どもたち。
元気です💦
保護者の皆さまのご協力のもと、
楽しいたこあげのひと時を過ごすことが出来ました。
特に、木に引っかかって、何度も取ってくださった方。
わざわざ取りに戻ってくださった方。
このようの時期ではありましたが、たこあげが子どもたちにとって良い思い出のひと時になったと思います。
本当に、ありがとうございます。
2月も楽しい時となりますように。
まだまだ油断ならない時であります。
どうか、皆さまのすべてが守られますようお祈りしております。