THE BLOG

2022年度 卒園式・終業式

3月16日(木) 卒園式

2022年度は、37名の園児たちが卒園いたしました。

この学年が入園を控えた2020年4月、日本全国で緊急事態宣言が発令されました。

入園式が行えたのは2か月遅れの6月。

それから約3年間、「自粛」の生活を強いられた園児たち。

「今まで通り」の幼稚園生活が行えず、なかなか思うようにいかない3年間。

それでも卒園を控えた子どもたちから、

「幼稚園楽しかった」「もっといたい」という声を聞けて、先生たちは本当に嬉しかったです。

「コロナ禍」の幼稚園生活。一生忘れないことでしょう。

 

卒園児が全身の似顔絵を描いて、思いを込めて作った卒業制作。

手形の虹や桜、教会に、楽しそうな笑顔の子どもたち。

本当にありがとう。

 

保護者の皆さま。

コロナ禍の中、思うようにいかないことも多くあったことと思います。

それでも幼稚園にご協力・お支えいただき感謝いたします。

 

保護者のお一人お一人のおかげで、

子どもたちが楽しい幼稚園生活を送ることができました。

 

これから歩む道も、神さまの祝福が豊かにありますようお祈りしております!!!

 

 

3月17日(金) 修業式

卒園式の次の日、年少さんと年中さんで修業式を行いました。

これで、2022年度の幼稚園の行事全てが終了いたしました。

次に会う時は、一つずつお兄さんお姉さんになった時。

どんなお兄さんお姉さんに成長しているかな♪

 

次の週…幼稚園の桜🌸は部分的に満開を通り越して葉桜に。

最近は、春休みにひっそりと満開になる幼稚園の桜。

 

春休み、どうぞ皆さまにとってステキな日々となりますようお祈りしております。

 

3月 新しいドア・お別れ会

2月末 礼拝堂のドアが新しくなりました。

キレイに、安全になって、みんなを迎えてくれるドアです。

丁寧に使ってくれると嬉しいな♪

 

3月10日(金) お別れ会

年中さんがリードを取って、年少さんと協力して「お別れ会」を企画してくれました。

年長さんが卒園式の練習をしている間に・・・

会場を整え、段取りを計画し、さあ、「お別れ会」の始まり始まり。

年中さんが「司会」の役もやってくれるので、会はスムーズに進行しました。

年中さんと年少さんで作ったプレゼントを、それぞれ渡します。

「いつも優しくしてくれてありがとう」

「いつも遊んでくれてありがとう」

自然と、年長さんへの感謝の言葉が出てくるお友だち、とってもステキです✨

 

年長さんからも、歌のプレゼントがありました。

 

そしてお昼。

12月に食べるはずが、いろいろあって・・・

ついに、ついに、お芋を食べるときが!!

あの12月に年少さんが掘ってくれたジャガイモです!

まずは、「いただきます」の感謝のお祈りから。

これから「フライドポテトを配ります。年少さんが掘ってくれたジャガイモです!」との説明中。

フライドポテト配布中。

配布終了。

おいしく食事中。

おかわり欲しい人「はーい!」の図。

あっという間になくなったフライドポテト。

美味しかったです。

ごちそうさまでした!!!

 

このクラスで過ごすのは、残り1週間。

最後までそれぞれのクラスで楽しく過ごせますように。

2月 節分・お楽しみ会・お別れ遠足

2月2日(木) 節分

本当は2月3日が節分ですが、明日は行事のために一日早く節分の行事をしました。

まず、ほし組 VS 年中(ゆり組&ぶどう組)

年中さんが来る前に、隠れて隠れて!

いざ、年中さん出陣!!頑張って、鬼を退治するぞー!

年中さんはお手製のお守りも。鬼から守ってくれるステッキを持参しました。

大変!鬼の親玉が登場💦

大慌てで豆を投げますが・・・・なかなかやっつけられず。

 

続いて、 つき組 VS 年少(ひつじ組&りす組)

年少さんだって、負けないぞ。

豆をそれぞれもらって、準備万端!

優しい鬼さんたちが、年少さんのためにあまり怖くないお面を作ってくれたけど・・・

それでも泣いてしまう年少さんでした。

最後は つき組 VS ほし組

やはり年長さんだと、思いっきり豆が投げられるね!

最後までやりつくした年長さんたちでした☺

豆まきが終わったと油断していたら・・・

なんと、教室にまで鬼が👹!!!!

おびえて、泣いて、叫んで、大変な一日でした。

・・・あの鬼は誰?という話に。

鬼が誰かは、ヒミツです♡来年のお楽しみ♪

 

2月3日(金) お楽しみ会

寒い寒い冬の日。

待ちに待ったお楽しみ会がありました。

今日は全学年シャッフルして、グループで行動します。

いつもとは違うお友だち、先生と楽しく過ごす日です。

山頂公園に行って、「しっぽとり」ゲーム。

応援も一生懸命して、楽しいひと時となりました。

幼稚園に帰ってから、グループの先生のクラスでお弁当。

たまには、違うお友だちと一緒のお弁当も、楽しいね。

おやつももらって、「お楽しみ会」の一日が終了しました。

 

2月17日(金) 年長・お別れ遠足

今日は年長だけの特別な日。

年長さんと先生たちと一緒に、バスで八景島シーパラダイスへ!

グループごとに館内を観ます。

先生たちが用意してくださったクイズを解きながら、いろいろなお魚を見たよ🐡

そして、みんなでイルカショー🐬

ショーの場所は日陰で寒かった~。

本当はここでお弁当のはずが、寒すぎて急遽場所を変更。

日差したっぷりの暖かい広場に行って、ゆっくりお弁当の時間。

太陽って、あったか~い🌝

その後は、それぞれグループの自由行動。

ふれあいラグーンへ行ったり、もう一度ゆっくり館内を観たり、広場で遊んだり。

先生たちは、年長さんたちと思い出の時を過ごせて、とても嬉しかったです。

ありがとう。

卒園まであと1か月。

最後まで、楽しい幼稚園生活となりますように。

TOP